会員ブログ
気にいった! Singapore in a Garden (Vol,2)
シンガポールは熱帯雨林気候帯に属しますので植物の生長は非常に早く、どのように育てるかより、早い成長に対してどのように管理していくかがポイントになるようです。常緑つる性植物のベンガルヤハズカズラは一週間に30cmも伸長すします。フェンスに這わせて緑化しているところでは二週間に一度は刈り込んでいるとの話を聞きました。 また、樹木は大きくなりすぎるので剪定管理が大変です。枝が伸びて落枝による事故で死亡事故も発生したようです。とある管理者の話ですと、2000年頃、年間3,000件もの落枝があったようですが、徹底的に危なそうな木を刈り込んだそうで二年後には落枝件数が1,000件に減ったと誇らしげに語っておられました。淡路島程度の国土で1,000件も落枝があったら大変だと思うのですが。 そう言えば、2008年にNPOおおさかと街路樹診断協会で開催した「世界の樹木管理とリスクマネジメント」のシンポジウムで来日したアメリカのトーマス・スマイリー博士が、シンガポール並木の管理コンサルタントに入っていたと言われていました。何らかの関係があったのかな? [...]
松尾寺
大阪府指定天然記念物の「松尾寺のくす」が見えてきました。
気にいった! Singapore in a Garden (Vol,1)
シンガポールではGarden Cityをキャッチフレーズに緑化に取り組み、美しい街並み整備を国策として推進してきました。今回久しぶりに行って驚いたのはGarden CityのキャッチがCity in a Gardenに変わっていたことです。単なる緑が多い都市ではなく、緑の中の都市に変わっていたのです。国をあげての緑あふれる国土の創造は感心させられました。現況の日本と比べるとうらやましい限りです。
身を切る思いの決断
運動場の端に生育しているソメイヨシノの大木に、沢山のキノコが出ている。 根元に大きな穴があいている。地際から切り倒そうと思うが、一度、診断してもらえないか、という依頼でした。 同じ小学校区に在住する女性樹木医と一緒に小学校を訪問しました。
樹木保全研修会のお知らせ
研 修 (1)現地見学「大阪府指定天然記念物 百舌鳥のくす」 一般社団法人日本樹木医会大阪府支部 樹木医 宮本博行氏 (2)樹木医処置事例報告「大阪市指定保存樹木 鶴見神社のクスノキ」 NPO法人おおさか緑と樹木の診断協会 樹木医 笹部雄作氏 (3)講義「植物病害の診断と予防」 大阪府立大学 准教授 東條元昭先生
アオバズクの親子
カメラの先にはアオバズクの親子がいます。 平成24年7月14日に雛が3羽巣から出てきていましたが、17日にもう一羽出てきて合計4羽の雛と親の6羽を見ることができます。