12 11, 2013

研修会のご案内(会員向け)

2013-11-12T22:14:02+09:00

日  時  平成25年12月8日(日) 13:00~16:00 会  場  奈良公園(春日山~若草山) 主  題  「照葉樹林とシカ ~変わりゆく春日山原始林~」 春日山遊歩道を歩いて春日山原始林(照葉樹林、外来種拡散、防鹿柵など)を観察します。 講  師  大阪産業大学大学院人間環境学研究科教授 前迫ゆり 参考図書  前迫ゆり編、「世界遺産春日山原始林 -照葉樹林とシカをめぐる生態と文化-」、ナカニシヤ出版、2013年 受 講 料  若草山入山料 大人150円(会場までの交通費は各自でご負担ください。) 集合場所  春日大社駐車場の北の三叉路(近鉄奈良駅から徒歩で約30分。別添の地図をご覧ください。) C P D  樹木医CPDプログラム申請予定 そ の 他  運動靴など動きやすい服装でお越しください。 天候不良の場合は中止します。天候不良の場合は当日の午前9時以後に開催の有無をお問い合わせください。

研修会のご案内(会員向け)2013-11-12T22:14:02+09:00
23 07, 2012

樹木保全研修会のお知らせ

2012-07-23T22:48:08+09:00

研 修  (1)現地見学「大阪府指定天然記念物 百舌鳥のくす」        一般社団法人日本樹木医会大阪府支部 樹木医 宮本博行氏       (2)樹木医処置事例報告「大阪市指定保存樹木 鶴見神社のクスノキ」        NPO法人おおさか緑と樹木の診断協会 樹木医 笹部雄作氏       (3)講義「植物病害の診断と予防」        大阪府立大学 准教授 東條元昭先生

樹木保全研修会のお知らせ2012-07-23T22:48:08+09:00
18 03, 2012

御堂筋のイチョウは戦火を生き延びたのか?

2012-03-18T23:56:39+09:00

昭和20年3月13日深夜から翌14日未明にかけて、274機のB-29が大阪の街を火の海にしました。 御堂筋も例外ではなく、現在の中央区付近(旧南・東区)も焼け野原になりました。  御堂筋が完成したのは、昭和12年5月11日。イチョウは、昭和4年から12年にかけて植栽されました。 御堂筋に植栽されるまでの間、大正12年から大阪市直営旭区豊里苗圃にて育成されていました。

御堂筋のイチョウは戦火を生き延びたのか?2012-03-18T23:56:39+09:00
18 11, 2011

『第5回勉強会』11月12日

2011-11-18T22:33:07+09:00

第5回勉強会は、地下鉄御堂筋線本町駅から徒歩5分のヴィアーレ大阪で開催されました。ビジネスホテルですが、会議室がウリと言う事で、我々の向学心も御堂筋の銀杏並木の如く、燃え始めました。参加者は8名で、4種類のレポートになんと!「かや焼き」と「榧風味」、「池田炭」の御八つ付き。これも嬉しいお勉強です。

『第5回勉強会』11月12日2011-11-18T22:33:07+09:00
26 10, 2011

『第4回勉強会』10月8日トピック

2011-10-26T22:33:15+09:00

この日の勉強会の参加者は、7名でした。少し寂しい感じです。 『せっかくの勉強会、こんなこと話しているよと皆さんに紹介せん手はないやろ』とS顧問のご提案もあり、全部とはいきませんがお話の一部を紹介したいと思います。  話題は樹木の話から展開し、中には韓流シリーズ樹木編や童話の情景への人生幸朗ボヤキまで、ざっくばらんで楽しい会ですので皆さんご参加ください。

『第4回勉強会』10月8日トピック2011-10-26T22:33:15+09:00
25 09, 2011

勉強会レポート第3段!

2011-09-25T22:37:16+09:00

先日行われた勉強会へ参加してきました。取り上げられた内容は「野田の藤をたずねて」「農薬とは」「頭のよい展着剤の利用法」「韓国の樹木事情」「木に関する俗言と言い伝え」と多岐にわたり、大変勉強になりました。

勉強会レポート第3段!2011-09-25T22:37:16+09:00
22 08, 2011

勉強会レポート第2弾!

2011-08-22T22:40:36+09:00

   第2回(8月度)勉強会が、大阪NPOプラザで行われ参加いたしました。  出席者数は10名でした。  初めての参加でしたが、楽しく勉強させていただきました。 (節電のためか、空調がきかなくて少し暑かったです・・・)  内容は、 ・韓国 イチョウ(全州市 600歳のイチョウにヒコバエが育ちました)  韓国 白松(ソウル特別市、天然記念物)   の紹介です。機会があれば見に行きたくなりました。 ・のだふじの会の歩みを紹介されつつ、フジの手入れ(花を咲かす方法etc)をわかりやすく  聞くことができました。  近くに花の咲かない放ったらかしの藤棚を思い浮かべました。 ・「ナラ枯れ被害対策」「カシナガ被害木の処理」の報告、「NCS燻蒸作業用防毒マスク」の紹介  この作業、本当に重労働で大変だと・・・ ・「仏教三霊樹」についての紹介  インドボダイジュ  サラソウジュ  ムユウジュ の3本  この3本にマンゴー、エンジュを加えた5本を「仏教五木」という。 ・虫えいを調べる(目視)  知識として知っておくことや、身近な木の変化、いまさら聞けない疑問、いろんな題材で、発表、 紹介し、意見交換、気楽に質問ができ、答えてもらい、良い勉強の場があるのだと知り、また参加 させていただきたいと思いました。ありがとうございました。   田中 正美

勉強会レポート第2弾!2011-08-22T22:40:36+09:00
11 07, 2011

復活した勉強会レポート 第1弾

2011-07-11T23:29:41+09:00

先日、久々に復活した合同勉強会へ参加して来ました。「シロアリ」「イスノキの虫瘤」「韓国の樹木事情」 番外編で「熱中症について」と様々な切り口の話題で、質疑応答も含めてとても興味深いお話を聞くことができました。

復活した勉強会レポート 第1弾2011-07-11T23:29:41+09:00
Go to Top