「みんなでつくる未来の街路樹」

日 時 :令和6年8月28日(水)13:00~17:00 (受付開始 12:30〜)
場 所 :大阪歴史博物館 4 階講堂(大阪市中央区大手前 4-1-32)

主 催 :特定非営利活動法人おおさか緑と樹木の診断協会
一般社団法人日本樹木医会大阪府支部
一般社団法人街路樹診断協会関⻄支部
参加方法:事前申し込み不要。当日直接会場にお越しください。(定員 250 名)
参加費 :関連所属団体の皆様は無料 、一般参加の皆様は資料代 2,000 円頂戴します。


【 第 9 回 街路樹研修会−みんなでつくる未来の街路樹− 開催趣旨 】

COVID-19 の影響により 4 年間中断されていた街路樹研修会を再開する運びとなりま
した。この間、街路樹を取り巻く環境はますます厳しいものになってきています。
気候変動や猛暑対策として、グリーンインフラ政策や都市景観の向上などに街路樹は
様々な恩恵を与えてくれる存在です。しかし、近年、街路樹を取り巻く諸問題が多く取
沙汰されるようになってきました。
予算削減の中で適切な維持管理ができない、落ち葉などのクレーム対処に追われる実
態、樹木の機能と美観を損なうぶつ切り剪定の横行、樹木周辺工事による樹体の損傷、
損傷に伴う樹勢衰退や倒木リスクへの対策、大きく成⻑した街路樹の取り扱い、限られ
た専門員や専門家、など数多くの問題を抱えています。
今回の街路樹研修会では、これら多くの課題やその解決策について専門家からお話を
頂き、持続可能な街路樹の育成管理の在り方について考える機会とします。
街路樹に関与するそれぞれの立場の皆様に、未来につながる取り組みがなされる事を
願い、この度の研修会を開催致します。

 

【プログラム】

13:00〜13:05 主催者挨拶 :NPO おおさか緑と樹木の診断協会 理事⻑・大槻憲章

13:05〜13:10 趣旨説明/ 司会: 一般社団法人街路樹診断協会 副会⻑・笠松滋久

13:10〜14:00「道路緑化における現況と課題、その対応策について」
国土交通省 国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター
緑化生態研究室 室⻑ 飯塚康雄
街路樹管理を取り巻く課題は複雑化多様化しています。そして、近年、街路樹本数が
全国的に減少している現況を報告するとともに、街路樹を維持管理するうえで発生して
いる課題とその対応策について事例を踏まえて紹介頂きます。
共同溝の埋設など道路構造の変化、大きくなりすぎた街路樹、傷んで危険な存在とな
っている街路樹、これらの処置の在り方。管理予算が縮小しているなか、どのように対
処すれば樹木がもたらす便益を効率的に発揮できるのかを交えてお話頂きます。

14:00〜14:50「大阪における街路樹の現況と課題」
大阪府茨木土木事務所 維持保全課 主査 土橋一也
一部の市⺠によるクレームの実態とクレームへの対処方法は。落ち葉対策としての強
剪定の問題や、受託業者の違いによる品質のばらつき。樹木撤去と更新の課題。樹木管
理台帳の定期的な更新の方法は。樹木管理者には悩みどころは多くありますが、未来に
より良い街路樹を残すために、管理者目線での課題と考えられる対策案を紹介頂きます。

14:50〜15:05 休憩 (15 分)

15:05〜15:55「関⻄の街路樹整備・管理の適正化にむけて」
大阪産業大学 デザイン工学部 建築・環境デザイン学科 教授 川口将武
街路樹マスタープランの計画を策定している自治体は少なく、限られたガイドライン
やマニュアルに沿って維持管理をしているところがほとんどです。街路樹の計画・整備
更新・管理のあり方を自治体が模索している中、諸外国で活用されているソフトウェア
アプリケーションを用いた吹田市での調査研究や、街路樹による地域価値向上の事例調
査等から、関⻄の街路樹管理の適正化に向けての問題提起と解決のヒントになるお話を
頂きます。

15:55〜16:25 トークセッション /質疑応答
講演頂いた先生の皆様にパネリストになって頂き、皆様からの質問を交えながらトー
クセッションを開催します。

16:25〜16:30 閉会挨拶 : 一般社団法人街路樹診断協会関⻄支部⻑ 堀内大樹