大杉谷登山道は、今から8年前の2004年9月の台風21号で壊滅的な被害を受け、主要な所が長く閉鎖されていましたが、2012年の4月に一部復旧作業が終わり、部分的に通行可能となりました。
そしてその中心部にある桃の木山の家も7年7ヶ月ぶりに営業が再会されました。
今回久しぶりに大杉谷登山道を歩いてきましたので、その報告です。
大阪を9月21日朝6時に車で出発。登山口には10時に到着。さっそく登山に出発します。
大杉谷登山道は、全国最大の多雨地帯である大台が原を源流とした清流、宮川に沿って整備された登山道で、水と緑と自然が一杯の道ですが、反面、危険な箇所があちこちにあり、事故も多く、多い年には10人以上の転落死が起きています。
歩き始めてすぐ岩を削って作った道が出てきます。大日嵓といい、岩の高さは110mもあります。
下を覗くと宮川のエメラルドグリーンの清流が流れていますが、落ちたら命はありません。まさにスリル満点の道です。
大杉谷は大きな滝もたくさんあります。写真の千尋の滝は落差135mで、山の上から滑り落ちる滝の眺めは壮観です。
しばらく行くとシシ淵という所に着きます。深いエメラルド色の水は神秘的なムードをかもし出しています。奥に見えるのは、高さ130mのニコニコ滝です。夏にここで泳いだら、気持ちいいだろうと思います。
大杉谷は吊橋も多く架かっています。写真は平等嵓の箇所で、8年前の台風で吊橋が流され、写真の吊橋は新しく今年の3月に出来たもので長さは約82mあります。歩いていると結構ゆれて、下をみると目がクラクラします。
なお大杉谷登山道は、冬の間(12月~3月)は危険なため通行止になっています。
真田 俊秀